補助金を活用して
ECサイトやホームページを
作りませんか?
「ホームページを作って販路を拡大したい」
「ネットショップ販売をはじめたい」
「運営をサポートしてもらいながら、売上を伸ばしたい」
ネットでの販路拡大を目指す、中小企業・小規模事業者のみなさま!
補助金を活用してECサイトやホームページを作りませんか?
LIST of GRANTS弊社が取り扱い可能な補助金一覧
小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)
事業目的・概要
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助するものです。対象事業は、経営計画に基づいて実施する販路開拓等の事業です。
対象経費
公募スケジュール
※いずれも当日消印有効
- 12次締切:令和5年6月1日(木)
- 13次締切:令和5年9月7日(木)
※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 令和5年5月25日(木)
※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 令和5年8月31日(木)
※申請書類一式(別紙「応募時提出資料・様式集」参照)は、電子申請によりご提出ください。
※郵送の場合、書類の提出先は所在地ごとに郵送先が異なりますのでご注意ください。
補助金額
補助率
対象経費の3分の2以内
補助上限
ものづくり・商業・サービス生産性工場促進事業(ものづくり補助金)
事業目的・概要
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業 者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
申請要件
以下の要件のいずれも満たす3~5年の事業計画を策定し、従業員に表明している中小企業・小規模事業者等
- 事業計画期間において、給与支給総額を年率平均1.5%以上増加
- 事業計画期間において、事業場内最低賃金(事業場内で最も低い賃金)を地域別最低賃金+30円以上の水準にする。
- 事業計画期間において、事業者全体の付加価値額を年率平均3%増加
補助金額
補助上限
一般型
※従業員規模により補助上限の金額が異なります。
補助率
[一般型 通常枠、グローバル展開型] 中小企業:1/2、 小規模企業者・小規模事業者:2/3
[一般型 回復型賃上げ・雇用拡大枠・デジタル枠・グリーン枠] :2/3
事業再構築補助金
事業目的・概要
本事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新分野展開、業態 転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
補助対象要件
- ①事業者自身で事業再構築指針に沿った事業計画を作成し、認定経営革新等支援機関の確認を受けること。 補助金額が3,000万円を超える案件は金融機関(銀行、信金、ファンド等)の確認も受けること。(金融機関が認定経営革新等支援機関を兼ねる場合は、金融機関のみで構いません。)
- ②補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0~5.0%(申請枠により異なる)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0~5.0%(申請枠により異なる)以上増加させることが必要です。
対象経費
建物費、機械装置・システム構築費(リース料を含む)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費、研修費
補助率・補助金額
成長枠
成長分野に向けた大胆な事業再構築に取り組む事業者を対象とした「成長枠」により、最大7,000万円まで支援します。
【従業員数 20 人以下】 100 万円 ~ 2,000 万円
【従業員数 21~50 人】100 万円 ~ 4,000 万円
【従業員数 51~100 人】100 万円 ~ 5,000 万円
【従業員数 101 人以上】100 万円 ~ 7,000 万円
グリーン成長枠
グリーン分野での事業再構築を通じて高い成長を目指す事業者を対象とした「グリーン成長枠」に要件を緩和した類型(エントリー)を創設し、支援します。
【従業員数 20 人以下】 100 万円 ~ 4,000 万円
【従業員数 21~50 人】100 万円 ~ 6,000 万円
【従業員数 51~ 人以上】100 万円 ~ 8,000 万円
中堅企業 100 万円 ~ 1億円
卒業促進枠
成長枠・グリーン成長枠の補助事業を通して、中小企業等から中堅企業等に成長する事業者に対し、補助金額を上乗せして支援します。(大規模賃金引上促進枠との併用はできません。)
成長枠・グリーン成長枠に準ずる
大規模賃金引上促進枠
成長枠・グリーン成長枠の補助事業を通して、大規模な賃上げに取り組む事業者に対し、補助金額を上乗せして支援します。(卒業促進枠との併用はできません。)
上限 3,000 万円
産業構造転換枠
国内市場の縮小等の産業構造の変化等により、事業再構築が強く求められる業種・業態の事業者にを対象とした「産業構造転換枠」にて、補助率を引き上げる等により、重点的に支援します。 対象経費に廃業費を追加し、廃業費がある場合は補助上限額を上乗せします。
【従業員数 5 人以下】 上限 1,000 万円
【従業員数 6~20 人】上限 1,500 万円
【従業員数 21~50 人】上限 2,000 万円
【従業員数 50 人以上】上限 3,000 万円
最低賃金枠
最低賃金の引上げの影響を受け、その原資の確保が困難な特に業況の厳しい中小企業等を対象とした「最低賃金枠」を設け、補助率を引き上げます。 「最低賃金枠」は、加点措置を行い、物価高騰対策・回復再生応援枠に比べて採択率において優遇されます。
【従業員数 5 人以下】 上限 500 万円
【従業員数 6~20 人】上限 1,000 万円
【従業員数 21 人以上】上限 1,500 万円
サプライチェーン強靱化枠
海外で製造する部品等の国内回帰を進め、国内サプライチェーンの強靱化及び地域産業の活性化に取り組む事業者を対象として「サプライチェーン強靱化枠」を新設し、補助上限額を最大5億円まで引き上げて支援します。
上限 5億 円
公募スケジュール
第10回公募:令和5年3月30日(木) ~ 令和5年6月30日(金)18:00まで
専門家派遣制度
事業目的・概要
専門家派遣(エキスパートバンク)
エキスパートバンクとは、経営・営業・生産・技術・ITなど多くの課題をかかえている小規模事業者のご要望に応じて、登録された専門家(エキスパート)を直接現場に派遣し、専門的・実践的な指導アドバイスを行い問題解決のお手伝いをする制度です。
エキスパートバンクの特色
- セミナーや研修会と異なり、専門家があなたの会社とマンツーマンで相談に応じますので、各企業ごとのケースに応じたきめ細やかなアドバイスを受けることができます。また当制度は随時受付ですので、あなたの会社の経営の悩みに即応することが可能です。
- 対象者は業種・業態を問わず、県内一円の小規模事業者です。 (相談日程については、ご連絡を頂いた後に調整させていただくことがあります。) ※小規模事業者とは、事業主や家族従業員、役員、アルバイトを除き、常時雇用する従業員数が20人以下(商業・サービス業は5人以下)の商工業者のことです。
- 相談料は無料。※ただし、年度間受付可能な派遣数には限りがあります。もちろん、秘密は厳守いたします。
お申し込み方法
各支援機関へ直接お申し込み下さい。
弊社代表 眞邉隆洋は[エキスパートバンク登録専門家]として在籍しております。
派遣エキスパートとして弊社眞邉をご希望の場合は、お申込み時にご指名下さい。
鹿児島県商工会連合会エキスパートバンク
鹿児島商工会議所エキスパートバンク
中小企業119
鹿児島県支援事業
事業目的・概要
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中,物価高騰や人手不足等により,依然として県内の卸小売業・飲食業・宿泊業・その他サービス業を営む事業者は売上・利益の減少など経営に大きな影響を受けています。 こうした県内事業者が,ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応できるよう,需要の見込める新たな市場への販路開拓やIT化等の生産性向上を図るための支援を行います。
令和5年度分 サービス業販路開拓・生産性向上支援事業
詳細はこちら