[IT導入補助金][小規模事業者持続化補助金]
「ホームページを作って販路を拡大したい」
「ネットショップ販売をはじめたい」
「運営をサポートしてもらいながら、売上を伸ばしたい」
販路拡大を目指す、
中小企業・小規模事業者のみなさま!
補助金を活用してECサイトやホームページを作りませんか?
弊社が対応でききる補助金は
[IT導入補助金]と[小規模事業者持続化補助金]です。
どちらもホームページ制作・ECサイト制作などの
販売拡大支援に関わる費用の一部を補助金として助成してもらえる制度です。
補助金の種類によって、対象商品や補助額が違います。
※鹿児島市内に事業所がある中小企業様が活用できる補助金はこちら
IT導入補助金
【弊社の取り扱いはC類型-2のみとなります。(対象地域:九州)】
公式サイト: IT導入補助金
(経済産業省)
■対象者
中小企業・小規模事業者(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)
■補助額
C類型-2:30万円~450万円
■補助率
3/4
■対象取り扱い商品
“IT”が含まれていることが条件(双方向性が必要)
・ECサイト制作
・運営サポート
※単なるコーポレートサイトは対象外
■申請スケジュール
– 1次締切:2020年5月29日(金)17:00 まで
– 2次締切:2020年6月12日(金)17:00まで
– 3次締切:2020年6月26日(金)17:00まで
– 4次締切:2020年7月10日(金)17:00まで
– 5次締切:2020年7月31日(金)17:00まで– 6次締切:2020年8月31日(月)17:00まで
– 7次締切:2020年10月2日(金)17:00まで– 8次締切:2020年11月2日(月)17:00まで
– 9次締切:2020年12月18日(金)17:00まで
■申請について
IT導入支援事業者として認可されたITベンダーを通して申請するする必要がございます。mcommuneはITベンダーとして認定を頂いております。
小規模事業者持続化補助金
【一般型とコロナ特別対応型があります】
公式サイト: 小規模事業者持続化補助金
(日本商工会議所)
■対象者
商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる「小規模事業者」及び、一定の要件を満たした特定非営利活動法人
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等は、窓口が異なります。商工会の管轄地域の方はこちらをご確認下さい。(全国商工会連合会)
■補助額
[一般型]上限50万円
[コロナ特別対応型]上限100万円
■補助率
[一般枠]2/3
[コロナ特別対応型]
・類型A:サプライチェーンの毀損への対応 補助率 2/3
・類型B:非対面型ビジネスモデルへの転換 補助率 3/4
・類型C:テレワーク環境の整備 補助率 3/4
■対象取り扱い商品
[一般枠]
・ホームーページ制作
・チラシ制作
・パンフレット制作
・運用サポート
[コロナ特別対応枠]
・ECサイト制作
・チラシ制作
・パッケージデザイン
・運営サポート
※単なるコーポレートサイトは対象外
■申請スケジュール
[一般枠]
– 第1回受付締切:2020年3月31日(火)[最終日当日消印有効]
– 第2回受付締切:2020年6月5日(金)[最終日当日消印有効]– 第3回受付締切:2020年10月2日(金)[最終日当日消印有効]
– 第4回受付締切:2021年2月5日(金)[最終日当日消印有効]
[コロナ特別対応枠]
– 第1回受付締切:2020年3月31日(火)[締切日当日消印有効]
– 第2回受付締切:2020年6月5日(金)[締切日当日消印有効]
– 第3回受付締切:2020年8月7日(金)[締切日当日消印有効]– 第4回受付締切:2020年10月2日(金)[締切日当日消印有効]
– 第5回受付締切:2020年12月10日(木)[締切日当日消印有効]
※最終受付となります
■申請について
申請には、企業概要や事業計画などを商工会議所へ提出・依頼する必要がございます。
各種サポート業務
LP制作他、ご依頼に応じて柔軟に対応致します。お気軽にご相談下さい。