IT導入補助金
IT導入補助金を利用するには、経済産業省に認可されたIT導入支援事業者を通して申請するする必要がございます。昨年に引き続き、弊社はIT導入支援事業者として認定を頂きましたので、IT導入補助金を活用したネットショップ構築や公開後の運営サポートをさせて頂くことが可能です。
(※弊社での取り扱いはC類型-2となります。)
IT導入補助金プラン
補助金の申請に合わせたプランの一例になります。お客様のご希望に合わせてご提案させていただきます。
C類型-2:ネットショップ開業プラン(例)
120万(税別)3/4補助(実質約30万)
【プラン内容】
- 制作ディレクション
- ECサイト設計・構成・機能・デザイン案一式
- ECサイト制作
- 商品登録・撮影・画像加工(10商品程度)
- アカウント開設
- カートシステム初期設定・導入サポート
- 1年分のカート契約費用
- 運用レクチャー
ITツールの要件(C類型-2)
- 申請するITツール(ソフトウェア(業務プロセス・業務環境)、ソフトウェア(オプション))には 以下、甲・乙・丙の3つのいずれかの目的のITツールが1つ以上必ず含まれていること。また、当該ツールの導入とハードウェアレンタルにかかる経費が補助対象経費全体の1/6以上を占めていること。
- 甲:サプライチェーンの毀損への対応
顧客への製品供給を継続する - 乙:非対面型ビジネスモデルへの転換
非対面・遠隔でのサービス提供が可能なビジネスモデルに転換する - 丙:テレワーク環境の整備
従業員がテレワーク(在宅勤務等)で業務を行う環境を整備する
- 甲:サプライチェーンの毀損への対応
- C類型-2…「乙:非対面型ビジネスモデルへの転換」、「丙:テレワーク環境の整備」どちらか一つ以上を導入
申請時にご準備が必要なもの
「gBizIDプライムアカウント」の取得と「SECURITY ACTION」への取り組みが、本補助金の要件となります。
1.gBizIDの取得
IT導入補助金2020より交付申請に「gBizID(ジー・ビズ・アイディー)プライムアカウント」が必要となりました。
「gBizIDプライムアカウント」をお持ちでない場合は「gBizID」ホームページより取得をしてください。
【gBizIDについて】 http://u0u1.net/v4Uj
【gBizID取得先】 https://gbiz-id.go.jp/top/
※必要事項を入力して、作成した申請書と印鑑証明書を 「GビズID運用センター」に郵送します。申請が承認されると、メールが送られてきます。(2〜3週間程度)
※申請時にはSMS(ショートメッセージサービス)を受信できる端末(携帯電話、スマートフォン)の電話番号が必要です。
2.SECURITY ACTION 宣言
本事業の申請にあたっては、申請画面上で「情報セキュリティ5か条」の各確認項目に対してチェックを入れることにより、既に取り組んでいる、あるいは取り組む意思があることについて回答していただきます。
後日、本事業の申請内容を独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に提供しSECURITY ACTION事務局(IPA)より「★一つ星」宣言の受付完了等、今後の手続きに関する案内についてメールで通知が届きます。
【SECURITY ACTIONの概要】 https://www.ipa.go.jp/security/security-action/it-hojo.html
【SECURITY ACTIONの宣言】 https://security-shien.ipa.go.jp/security/entry/
3.必要書類
■ 法人様
・履歴事項全部証明書(発行から3か月以内のもの)
・税務署窓口で発行された直近の法人税納税証明「その1」もしくは「その2」
■個人事業主様
・運転免許証コピー(有効期限内のもの)もしくは 住民票(発行から3か月以内のもの)
・税務署窓口で発行され直近の所得税税納税証明「その1」もしくは「その2」
・直近分の確定申告書Bの控え(税務署の受領印か受信通知のあるもの)
■必要な情報(法人様・個人事業主様)
IT導入補助金の申請手続きで必要となる申請者情報
・事業所情報
・前期・前々期の①決算財務情報、②労務情報
・法人番号
(こちらより、法人番号を確認できます)
・業種コード
(こちらより、日本産業分類に基づく業種コードを確認できます)
※申請内容によっては、追加情報が必要な場合がございます。
【IT導入補助金交付申請の手引き】
IT導入支援事業者と中小企業・小規模事業者等を対象に、交付申請を行う際の準備・手続き・注意点等について記載しています。
詳しくは、こちらをご確認下さい。
申請までの流れ
Step1. 補助金申請前の準備
・gBizIDの取得・SECURITYACTIONの実施
・補助金の概要を確認、申請に必要な情報の準備
Step2. 申請マイページの開設
【弊社】IT導入補助金の交付申請マイページへの招待を致します。
・登録メールアドレスへIT補助金事務局よりURL付きのメールが届きます。72時間以内にURLにアクセスし、メール内容に従ってユーザー登録を実施してください。
Step3. 補助金の交付申請
取得したgBizIDにてIT導入補助金申請マイページログイン後、必要事項を入力してください。
・非財務情報(会社概要等)の入力
・財務情報(決算報告等)の入力
Step4. 交付申請書面の承認
【弊社】IT導入補助金の交付申請書の作成をいたします。
・申請マイページにログインして、申請情報を最終確認した後、「すべての項目を虚偽なく入力したことを宣誓する」にチェックをいれて承認してください。
Step5. 代理申請を実行
【弊社】補助事業者によって承認された情報を確認し、IT補助金事務局へ代理申請を行います。
・・・申請完了